1. バスにのるまえに トイレを すませておきましょう。
2. いきは じかんによゆうをもって バスをまつようにしましょう。
3. かえりは バスのしゅっぱつに おくれないようにしましょう。
4. バスがはしっているあいだは あぶないので せきをたったり ⼤きな声ではなしをするのは やめましょう。 うんてんしゅさんには ぜったいにさわらないようにしましょう。
5. バスにのったら すぐにシートベルトをしましょう。バスをおりるまで シートベルトをはずしてはいけません。
6. じぶんのにもつは じぶんのひざの上か ⾜もとにおきましょう。
(となりのあいているせきに にもつをおくとバスがブレーキをかけたときに あぶないです)
7. ちいさい⼦の めんどうを⾒てあげましょう。また きまりをまもらない⼈がいたら ちゅういしましょう。
8. じぶんで かってにドアをあけてはいけません。うんてんしゅさんが ドアをあけてくれるまで まちましょう。
9. じゅぎょうがおわり かえりのバスをまつあいだは つぎのことにちゅういしましょう。
①エントランスで バスごとにならび しずかにまちましょう。
②バスにのったら シートベルトをして まちましょう。
10. バスのなかに らくがきを しないようにしましょう。みんながつかうバスです。きれいに つかいましょう。
11. バスでは うしろのせきに のりましょう。いちばんまえのうんてんしゅさんのとなりのせきには じぶんでかってに のってはいけません。おとなのひとに いわれたら のってもいいです。
みんなで ちゅういしあって バスをあんぜんに しましょう︕